人里離れたところでの酪農
酪農は自然豊かな雰囲気で日本の食産業を支えていくことが主であり、素朴な仕事として人々に認識されています。初心に帰れる貴重な機会であることから、動物とのふれあいを楽しみにすることが重大です。生産の能力を生かせることになれば、経営も軌道に乗ることとなり、仕事を継続させる楽しさに気が付けます。
酪農家は牧場と工場の往復のみが基本ですが、シンポジウムや大学との協賛によって生産されたものが話題を呼んでいます。コラボ系は若者に受けている材料であるため、これから活気づくことが確信できます。そのため新たな人材を登用して、酪農の未来を真剣に語っていくことが重要です。さまざまな状況の中で、人々に喜んでもらえる内容を第一に考える姿勢が大切です。
自給自足に近い酪農は、動物の飼育を中心に肉体労働が基本となります。エサやりから掃除まで朝から晩まで動き回ることが多く、不定期で仕事をする環境にも慣れておくことが大切です。酪農においては日々勉強することがあるので、先輩の意見を聞きながら動物への愛を深めていく方向が大事になってきます。酪農家を目指す人の多くは、動物が好きであるという動機が一般的です。第一次産業の担い手を増やせば、自給率の向上に貢献できます。
酪農の仕事内容とは
酪農と聞くと乳牛を飼育するというイメージですが、その一日の仕事内容とは具体的にはどのようなものでしょうか。まずは朝早く5時頃に牛舎の掃除から始まります。いい乳牛を育てる為には綺麗な環境を整えておくことが基本になります。牛のフンを除去したり、汚れた藁を新しいものに交換して通路も綺麗に掃除をします。そして1回目の餌やりと搾乳をしていきます。
餌の食べ方などもしっかりとチェックして一頭ずつ体調の異変がないか発情の有無などを見ます。搾乳の際には衛生的に搾乳する為にも、乳牛の乳頭と搾乳機を消毒をしてから1頭ずつ絞ります。また小さな子牛の哺乳もしなければなりません。一連の作業を午後からもするのですが、その間にも仕事はたくさんあります。乳牛の飼料作りも酪農にとって重要な仕事です。
何を食べたかによって乳牛の質も変わってくるので、この飼料作りにはかなりこだわっているところです。酪農の仕事は乳牛の世話をしながら育てるだけではなく、農業まで同時にやっているようなものです。早朝から始まり夜も遅くまでやることがあり忙しく一日が過ぎていきます。このように酪農の仕事は体力勝負とも言えるくらいなかなかハードな仕事なのです。