大変な仕事だからこそ需要がある

投稿者: | 2017年8月22日

生き物を飼うということは大変なのです

私の友達にも牛を飼っているいる人が多くいますが夏はメチャクチャ忙しそうです。乳牛を飼っている人は朝から搾乳をして、その後昼間は牧草の収穫をして、夕方また搾乳の連続です。その他に自分でチーズやバターを製造してプライベートブランドでうている人もいるので、寝る暇がないのではと思うほどです。家を空けることがなかなかできないのです。
生き物を飼っているので、餌は上げないといけないのですから旅行などには行けませんが、最近は、農協などからヘルパーさんが来て世話をしてくれる仕組みがあるそうです。それと比べると、肉牛を飼っている人は、夏の間はほとんど牧場に放牧しているので、直接牛を世話をすることはあまりないようです。しかし、出荷の前には、餌などを調整して、肉質を良くするのです。
夏はいつも忙しい彼らですが、冬の期間は、餌をやるのと搾乳だけになります、勿論牛舎の掃除などはありますが、その他の時間は、ッ勉強の時間にしているようで、何時も本を読んでいるそうです、とても勉強家なのです、私達から見れば、冬でも忙しく見えるのですが、生き物が好きでないと、酪農はできません、これからは世界と競争をしないといけない時代になって来たので、勉強も大変なのです。

酪農は簡単なものではない

農業には牛や羊を飼育して、乳製品や生肉として生産する酪農があります。酪農は簡単なものではありません。牛や羊をストレスなく育てることで、その農家でしか味わうことのできない食品を生み出すので、どう育てるかによって品質が変わってくるのです。生産するたびに同じ味を生み出さなければ、品物として評価をもらえないので、ずっと同じ味を生み出さなければなりません。評価をもらえるようになるまでは、長く時間がかかることがほとんどですので、酪農は本当に好きな方しかできないと思います。
牛や羊から生産される食品は、牛や羊のエサでも味が変わってきます。各酪農家は、エサにこだわって飼育していますので、生産地によって牛乳やチーズ、肉などの味が違うのです。独自のブレンドで配合し、エサとして与えている酪農家が多いので、その酪農家ならではのオリジナルな旨味が味わえるということです。
エサに高品質のものを混ぜたものを与えている牛や羊の食品は、販売価格が他のものより高いと思います。高いエサを与えているからこその価格だと思えば、納得することでしょう。食べてみると価格よりも高価な価値を感じることができると思います。品質や旨味に自信があるからこその販売価格となっていますので、ちょっと贅沢をしたい時に食べてみると、酪農についてわかることが増えることでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です